キャンピングカー旅行記管理人てっちゃんです。今回は大宜味村の旧『道の駅おおぎみ』で車中泊しましたのでレポートしたいと思います、なぜ?旧『道の駅おおぎみ』かと言うと『道の駅おおぎみ』は2月20に場所を少し変えてグランドオープンしていたからです。
現在大宜味村の旧『道の駅おおぎみ』は農産物の直売所に専門店になっていました。
※旧『道の駅おおぎみ』は全て無くなる可能性もございます、行かれる際は調べてから行かれる事をお勧めします。
道中の疲労回復や安全確保のために仮眠・休憩を取られることに問題はございませんが、車外でのチェアー使用やキャンプ行為等は禁止されております。
大宜味村の旧『道の駅おおぎみ』(農産物の直売所)の様子
こちらでは大宜味村にある以前は道の駅旧『道の駅おおぎみ』として使われていた農産物の直売所の様子を綴っていきたいと思います。
▲大宜味村の旧『道の駅おおぎみ』現在は農産物直売所になっているところで車中泊させていただきましたのでレポしたいと思います。大宜味村旧『道の駅おおぎみ』の外観はこんな感じで道の駅の割にはすこし小柄な建物になっております。
▲大宜味村の旧『道の駅おおぎみ』入り口付近にも大宜味村の農家直送のお野菜がリーズナブルな料金で販売されています。
▲大宜味村の旧『道の駅おおぎみ』(農産物直売所)の店内でございます、元々道の駅なので野菜だけでなく沖縄のお土産や特産物などが売られていました、ですが商品の数はかなり少なかったです。これからはどうかわっていくのでしょうか…
大宜味村の旧『道の駅おおぎみ』(農産物直売所)販売コーナの隣に休憩コーナーがあります、そこには大宜味村のフライヤーや観光マップが掲示されています。
▲大宜味村の旧『道の駅おおぎみ』(農産物直売所)販売コーナの隣の休憩コーナーの右隣に『ぶながや食堂』も併設されています、沖縄そばがメインの飲食店でしょうか?!今回は食べてないですが興味がある方はお試し下さい。
▲大宜味村の旧『道の駅おおぎみ』(農産物直売所)の駐車所付近にある親川滝がございます。たいようがこっち来てなんて手招きについていったら裏道があって親川滝近くまで行けたので記念撮影しました。
▲大宜味村の旧『道の駅おおぎみ』(現在は農産物直売所)にこんな看板がありました、沖縄北部にウミガメ、ヤンバルクイナ、カニを守る工夫の掲示でございます、このような仕組みやとりくみで生き物を守っているのですね。
こちらは沖縄にある車中泊スポットになります、よかたら便利にお読みください。
大宜味村の旧『道の駅おおぎみ』(現在は農産物直売所)の詳細情報
大宜味村にある旧『道の駅おおぎみ』(現在は農産物直売所なっている)の詳細をご案内したいと思います。
トイレ
大宜味村の旧『道の駅おおぎみ』(現在は農産物直売所)のトイレです、施設が古いせいもあって少し汚い様子ですが、トイレットペーパーの補充等管理して下さっているようで十分使用できます。
ゴミ箱
大宜味村の旧『道の駅おおぎみ』(現在は農産物直売所)のゴミ箱は自動販売機の横にあるゴミ箱のみになりますので、ゴミは持ち帰るようにしましょう。
駐車場
旧『道の駅おおぎみ』(現在は農産物直売所)には専用駐車場がございます。
住所
沖縄県国頭郡大宜味村根路銘1373
電話
0980-44-3048
営業時間・定休日
営業時間 8:30~17:30
定休日 ほぼ年中無休
お支払方法
旧『道の駅おおぎみ』(現在は農産物直売所)は現金のみかと思います。
ホームページ
http://www.road.dc.ogb.go.jp/michieki/oogimi.htm
新築でかなり綺麗な施設とシャワー等も備わった充実した車中泊スポットになっていました。